今回はモンスター娘TD(モン娘TD)のおすすめサブスキル考察です。意外と変わってくる部分があるので良かったら見ていってね。
更新日:22/7/24
おすすめサブスキル:基本
攻撃力アップが一番丸い


サポーター以外のほぼ全キャラに積んで良いサブスキルは、攻撃力上昇です。ヒーラーも回復量は攻撃力の値参照なので意味があります。悩んだら主力はコレって感じですね。
元の攻撃力が高いキャラや、スキル中の倍率が高いキャラに装備させると大きな効果が得られます。(画像はケィナに攻撃力+15%を積まない時と積んだ時の違い)
基本的には同じ系統のスキルを積んでも効果の高い1つしか適用されないので、攻撃役は攻撃力アップ+もう一つ別のものを装備させるのをベースに考えると良いでしょう。
クリティカル・貫通を積むかどうか
貫通攻撃やクリティカルは、確率で敵に与えるダメージを増やせるので、上振れを狙うことができます。個人的には連射ができ、素の火力もそこそこある弓タイプのキャラに付けるのが良いと思っています。
ニィルあたりも付けると地味に火力が上がるので〇。貫通攻撃の方が敵に確実にダメージを入れるという意味で価値が高いです。
盾役は防御上げ+リジェネ
大盾タイプのサブスキルは防御強化+リジェネがおすすめです。HPアップは受けられる範囲が広がる場合はあるものの、ヒーラーの回復が追い付かなければ意味が無いので、防御を上げる方が良いと思います。
リジェネは近接で敵を受けるなら誰にでもつけてOK。コスト役につけて序盤はヒーラー無しで凌ぐ手もありますし、相性の悪いユニットはいないと思います。
HPが高いキャラなら生命力回復を付けるのも手ですが、そういうキャラほどスキルが攻撃速度減少が付いているのがなんとも惜しい所です。
おすすめサブスキル:応用
警察組のデバフ使いまわし
常設ミッションで手に入るトルスや、ケィナ、テルルといったおねショタ警察組は配置するたび攻撃デバフを付けられるので、再出撃短縮で何回もデバフを掛けるのがボスに対して有効です。
攻撃力アップで特性のデバフ量は増加できるので攻撃力アップ+再出撃短縮を付けるとより効果的。警察組は攻撃面も頼りになるので複数採用しても損はありません。
変身組の生存力特化
ペリリやガウミィといったキャラは特性のリジェネがありますが、これはサブスキルとは別扱いなので、リジェネや生命力吸収を付けると再生力に特化できるのでおすすめサブスキル。
ペリリのCC後は複数体攻撃ですが、攻撃がヒットした敵の数だけ生命力吸収がちゃんと働くので付け得。2人とも変身後は最大HPが上がるのでより恩恵を受けられます。
レジェンドサブスキル短評
レジェンドサブスキルをざっと書き記していきます。アップデートでダンジョンのレジェンドサブスキルが複数取れるようになったのでより重要かも
◆フェニックスの加護
シンプルにリジェネとして強いので付け得。通常のリジェネスキルとは重ならない。
◆オートパニッシャー
敵の攻撃力を参照するので、扱い次第ではサブスキルで一番強い。ただし20%⇒10%に弱体化を食らったので無理に付ける必要はないかも。
◆ファストチャージャー
再動短縮なのでスキルを使うたびに~系のキャラと相性が良い。トークン増やす系に付けるのも効果的。ただ3秒はちょっと弱い
◆アイアンボディ
最初はなんかの間違いで8割カットだったが修正。それでもヒーラーと盾でボスを受けやすくなるのでまだ強力。
◆冥途の置き土産
ジャイアント系統なら付ける価値はある。固定ダメージなのもデカいがどこまで使いどころがあるかは未知数。
◆捨て身の一撃
敵の攻撃を受けないキャラに付けるか、ボスに短期戦を仕掛けたい時にでも。EX面は長期戦で敵を抱えにくいので若干不向きな所があります。
◆聖なる祈り
強い。雑につけてもそこそこ強いうえ、複数キャラの重ねがけが可能。複数取得も含めてかなりおすすめ。
◆騎士の心得
特に語らなくてもいいくらい強い。メイン盾のサブスキルにぜひ。
◆霧を晴らす列車
CC2のアサシンに付けるとコスト0で移動可能という利点あり。楽しいけど実用性はそこまでないかな…他のサブスキルつけた方がいいかも?
◆巨鎧騎士の討伐証
騎士の心得と同じく語らなくても強い。ラゴスに付けると止められなくなる。
◆フルビートハイビート
強い。ペリリ等スキルに時間が掛かる変身系のキャラにつけると◎。