鉄です。今回はモン娘TDのコラボ先が案の定全作プレイ済みの所から出てきちゃったので向こう側のネタバレを考慮&はてなブログ的に怒られない程度にご紹介できればと思います。
モン娘TDコラボ相手紹介
もんむす・くえすと!とは?
怒られないで使えそうな部分がここしかねえな
もんむす・くえすと!(正式タイトルは都合上カット)とは、とろとろレジスタンス様および同名義のモン娘(人外娘)サークルが製作した同人ゲームです。
たかが同人ゲームと侮るなかれ、2011年の前章を皮切りとした三部作、そして形式を変えたぱらどっくすRPGの三部作(終章は未発売なので2作)のいずれも数万単位での販売数を誇り、モン娘+男性受けといえばこれ!みたいな人もかなりいます。実際自分もそうですしね。
なんなら自分もモン娘TDとのコラボ要望の中の1つとして出しましたし、モン娘ファンからの要望としても非常に多かったのかなと思うけど、本当にもんむす×モン娘×もんむすハイハイするとは思ってませんでした。
もんむす・くえすと本編について
本編3部作はアドベンチャー+コマンド戦闘の形で進行し、主人公である勇者(仮)のルカによる魔王退治の旅が描かれて行きます。メインキャラのシーンはボイス付き。
戦闘中は敵が【検閲】してきたり【検閲】してきたりし、割と初見殺しが多々あります。もちろん負ければえっちなシーンに移行しますし、その後は敵のパターンさえ見切ればそこまで難しくないのもいい塩梅。
登場するモン娘はスライム・ラミア・ゴブリン・ハーピーといったオーソドックスなものから、ミミズ・石像・絵画などなど滅茶苦茶範囲が広いです。
モン娘TDがかわいく見える程度にはちゃんと丸飲みにされたり胎内【検閲】とかのシーンが色々ある+発売時期上どうしても絵が古い的な所もあるので苦手な人は注意が必要ですね。
エロゲではありますがストーリーやボスBGMなどキャラ面以外での細かい点でも評価が高く、モン娘TDが来る前にモン娘と検索したらこれが出てくることが多数なくらいには流通・普及したタイトルといえるでしょう。
ぱらどっくすRPGについて
本編とは別としてRPGツクールを使用した完全RPG形式として発売されたのがこちらのぱらどっくすRPG。
本編と大きく異なるのは最初にルート分岐があることで、ざっくり説明としては選んだキャラによって「ある程度本編をなぞるルート」「本編を知ってるキャラが同行するちょっとメタなルート」の2つになります。本編未プレイも既プレイも楽しめますね。
特筆すべきは同人ゲームとは思えないやりこみ要素とボリュームの数々。登場するモン娘数百体はほぼ全て仲間にでき、個別のシーンやパーティー内に入れていると聞ける台詞、サブイベント等が大量にばら撒かれており、戦闘面も装備・ジョブ・アビリティといった要素が詰め込まれ、「同人ゲームとは…?」となる出来栄え。
そんなぱらどっくすRPGですが、前章2015年、中章2017年と発売され、終章に関してはなんとまだ発売されていません。(昨年終章PVは出ており、今年内の発売が目途となっています)
もんむすRPG終章は、2023年内の発売となります。
なにぶん分量が前章と中章を合わせたよりも多く、
チェック項目や調整および修正も非常に膨大となります。
セリフの分量を単純換算しても軽く文庫本50冊分以上、
シーンも全章合わせると2000以上と、ギネス級に達しております
上記は製作者様のブログより。実際中章までプレイ・クリアしてる身としては「そらそうなるわな」という感じです。そういう意味では今回のモン娘TDとのコラボは終章及びシリーズの販促としてもいいタイミングであると思いますね。
ちなみにパラドックス中章は他の同人ゲームサークル達との大規模なコラボシナリオが入っており、モン娘のジャンルが好きな人ならスパロボレベルのオールスターと言えるシナリオになっています。
主要キャラ紹介
※基本的に本編ベースでのキャラ紹介+木曜日時点での予想コーナーとなっています
発表後追記:四天王から2人ぐらい出るかなと思っていた時期が私にもありました。全員どころか一番下に入れたインプまで出るとは…
アリス
まずはメインヒロインといって良い妖魔のアリスです。本編主人公のルカの旅に同行し、所々で見せる博識さや言動から高位の妖魔であることが分かります。いやまあ公式サイトでもバレてるけど
食べるのが大好きで、旅のグルメを自称していたりいなかったり。なんなら主人公のルカのことも【検閲】。でも旅の途中では技を教えてルカに成長を促す優しい面も見られます。
尾が見えていたしメインヒロインですので、参戦は確定。印象に残るのは魔術なので、基本的にはソーサラー系かな?
アルマエルマ
同じく姿がチラッと見えていたのが魔王軍四天王の一人、アルマエルマさん。最上級のサキュバスであり、まるで風のような自由奔放な性格。戦闘でも風の魔力・風のようにしなやかな体術を使用します。
ルカを含む男相手には基本的にサキュバスらしく立ちはだかり、サキュバスらしく〇すのをモットーとしている彼女。体術もイケる、なんなら【ちゃんとした検閲】なので拳関連での参戦かも…?
ザ・えっちなお姉さんといっていい言動と容姿からもんむすくえすと内でも屈指の人気キャラで、パラドックスではスポット参戦やアプデでデートイベントが実装されたりと四天王の中でも1つ抜けた登場機会を誇ります。
エルベティエ
残りの四天王から一番登場しそうなのがこのエルベティエ。なぜかといえば予告画像でリンが取られまいという表情をしていたので、同じスライム族の彼女が来るのでは…といった次第です。外れてたら笑ってくれ
性格は水のような冷静・冷徹さで、敵なす者には全力での応戦をします。ルカ相手に本気で襲ってきた四天王もエルベティエが最初だったはず。
だが実はシーンからシ〇タコン疑惑があり、主人公の容姿に加え志が同じであろうおねショタ警察がいるモン娘TDには一番向いているのでは…?というのも参戦しそうな理由の1つになってますね。
グランベリア
火を司る四天王にして作中で最強の剣士といっていい竜人、グランべリアです。他のモン娘とは違い、ルカとはもんむすくえすとにあるまじきガチ剣技でのバトルを繰り広げます。
ゲーム上負ければちゃんと【検閲】されますが、鎧が分厚いだけで脱ぐと意外と華奢で超かわいいタイプ。モン娘としては全然若い25歳ということもありギャップ萌えの類を覚えて散っていったルカがいるとかいないとか。
彼女は分かりやすく剣を使う職で登場するんだと思いますが、様々な剣技をマスターしている点から曲刀職での参戦かなぁと思っています。
たまも
最後の四天王にしてかわいいロリババア担当がたまも。四天王の中でも人間とは友好的であり、端的に言えばあぶらあげを食べて神様やってる感じです。
もんむす世界の中でも最年長クラスであり、歴代の魔王の教育係を担当。ルカに関しても割と友好的ですが、負ければ他よりはやさしいもののちゃんと【検閲】。
四天王の中では土を司りますが、モン娘TDに来たら何の職になるか一番分からないキャラでもあります。扇でもいいけど空飛ぶ描写とかないし。サポーターかも?
ルカ
主人公であるルカ「さん」にも触れておきましょう。ミミズ/幽霊/石像/ドッペルゲンガー/アンドロイドまで幅広く何にでもしっかりと【検閲】されてあひぃ…と喘ぐストライクゾーンの広さからルカさんと呼ばれたり呼ばれなかったりしています。
モン娘TDの主人公と同じくショタと呼んで差し支えない男の子ですが、彼の成長物語となるストーリーは間違いなくもんむすくえすとの人気の一端を担っており、ファンからの人気も高い王道RPG系主人公です。
流石にプレイアブルにはならない、というかモン娘TD側に来るのかも分かりませんが、来たならぜひゲスト参戦してほしいですね。
コラボ先を今から遊ぶなら?
ぜひ本編からパラドックスまでやってほしいというのが1ファンである自分の考えでもありますが、モン娘よりモンスター度が増してたりもしますし、全作予習すると100時間以上消し飛ぶと思います。瀬戸内絵の成長が見れるのはいいぞ
パラドックスのアリスルートを遊ぶだけでも楽しいですし、展開こそ違えど本編の話やシーンもそれなりに入っている(本編未プレイでも楽しめる)とは思いますので、そちらから入るのも良いでしょう。終章も出ますし。
最後にかわいいインプを置いておきます。コラボのインプ出た瞬間外人四コマレベルのガッツポーズを心の中でかましました。
あ、最後にモン娘TD用のディスコード鯖です。150名ほど在籍してますので良かったら見るだけでもどうぞ。
嬉しくて緊急で書き上げたので間違いとかがあったらごめんなさい。今回はこのへんで。